2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

お酒は二日日間くらい疲れが残る。 もう1日ではちゃんと回復しない。 自分の健康のためにもそうですし、 仕事上、子どもたちの前に健康な状態でいることも大切だから、お酒はやめよう。

「一人の人間を愛するとは、その人間と一緒に年老いるのを受け入れることにほかならない」カミュ夜は、あまり考える気になれないので、朝は、5分とかでも学んだことの振り返り。このカミュの言葉は、結婚のする相手のことが当てはまると思ったけど、その前に…

生活者の視点から考えれば、相対主義か絶対主義(普遍主義)かなんて問いに意味はない。ただ生きるのではなくて、どう生きるのか、よく生きるにはどうしたらいいのかという切実な問いに生きる中では、それぞれに意味がある。 大学時代にカントを読んだことは…

牧口が教育学に普遍妥当性はあるのかとよく質問されて、あなたは医者にかかったことがないのかと逆に問いかける。それはあなたが医学に普遍妥当性を認めているということだ。教育学にも普遍妥当性がないということがあろうかと。医学と教育学と教育学は違う…

世界国家というのは現実的には困難だが、理論的には可能なのだ。 とてもシンプルだけど、私たちが自由を一部制限されるとしても法律、憲法、国家を受け入れるのと同じことです。それを国際関係でやるだけです。 国際関係も今のままよりも法によって統治した…

内村鑑三が無教会主義だとは読んで知っていたけど、この人が作った概念だったのか。スピノザとかもここから後付けで無教会と言う概念を当てはめていたのを読んでいたのかな。でも、もう心を支配されたくないというのは、心の叫びであるかもしれない。一方、…

内村鑑三が無教会主義だとは読んで知っていたけど、この人が作った概念だったのか。スピノザとかもここから後付けで無教会と言う概念を当てはめていたのを読んでいたのかな。でも、もう心を支配されたくないというのは、心の叫びであるかもしれない。一方、…

無駄も必要だという考えから、お酒を飲んでしまったけど、お酒は無駄ではなくてマイナスだと認識を更新、確実なものとしないといけない。

今も昔のインドと変わらない。多くの政治家や職業的宗教家、お金持ちは、権力維持に注力している。 自分の周りにも職業的宗教家がいる。しかし、少し批判すると二度と自分の前には現れなくなってしまった。私は、「にもかかわらず」、自分を救ってくれること…

ブッダと日蓮を貫くもの

ブッダと日蓮を貫くもの そもそもブッダが書いて残したものは、イエスやソクラテスと同様にない。全ての仏典と呼ばれているものは、ブッダの直接の弟子たちが残したものや後世の人たちの創作物だ。 その中には『スッタニパータ』など、ブッダの直説に近いさ…

今、振り返ってみると、イエスもブッダも宗教を説きながら宗教批判をしている。さらに振り返ると日蓮も池田先生も同じだった(とてもシンプルだけど重要な気づきの一つだと思う)。 宗教には宗教批判がまともであるために必要だと振り返ってわかりました。こ…

人間モデル人間とは何だろうか。人間の心とは何だろうか。認知科学の類推モデル、フロイトの無意識など、人間の心の働きを理解するための理論、モデルがある。仏教の中にも、同じように人を理解するために、十界論と呼ばれる理論がある。私たちは、人間理解…

ブッダと日蓮を貫くもの そもそもブッダが書いて残したものは、イエスやソクラテスと同様にない。全ての仏典と呼ばれているものは、ブッダの直接の弟子たちが残したものや後世の人たちの創作物だ。 その中には『スッタニパータ』など、ブッダの直説に近いさ…

仕事のことがあるので、あと数分だけ。自分は宗教的なコミュニティに生まれた。それで色々あって、自分と同じような立場の方の中には、そのコミュニティになんの疑問もなく調和的に生きている方もいれば(何も疑問もなくというのはあまり聞いたことがないけ…

アニメやらゲームやら現実逃避期間を経て(好きなのは変わらないですけど)、また現実に強く向き合う気持ちが比較的、戻ってきた感じかもしれない。 自分はアニメやらゲームを通して現実についても考えていたのだけど。中二病と認知科学のプロジェクションが…